内 容 | 料 金 |
相 談 | 30分 6,000円+税 |
内 容 | 料 金 | 特 記 |
変 更 | 120,000円+税 | 考案を要する場合 +6万円~ |
認 定 | 140,000円+税 |
海外からの呼び寄せ 考案を要する場合 +6万円~ |
更 新 | 50,000円+税 |
考案を要する場合 +6万円~ |
※料金は家族1人につき掛かります。
内 容 | 料 金 | 特 記 |
再申請(変更・認定・更新) | 50,000円+税 | 過去3年以内に不許可又は不交付を受けた事案 |
お急ぎ(変更) | 50,000円+税 |
在留期限まで14日以内/中13日 |
超特急(変更) | 100,000円+税 |
在留期限まで5日以内/中4日 |
お急ぎ(更新) | 30,000円+税 |
在留期限まで14日以内/中13日 |
超特急(更新) | 70,000円+税 |
在留期限まで5日以内/中4日 |
違反歴あり(認定) | 60,000円+税 ~ |
過去に以下の実績のある方を認定で呼び寄せる (退去強制・出国命令・在留資格取消し) |
出国準備(変更・認定) | 60,000円+税 ~ | 原則31日間 |
内 容 | 料 金 | 特 記 |
不許可理由の聞取り | 25,000円+税 |
原則として申請人に同行 東京・千葉・さいたま・神奈川以外は別途相談 |
新しい在留カードの受取り | 10,000円+税 |
収入印紙代は別途 |
※1 「不許可理由の聞取り」、「新しい在留カードの受取り」は、原則として一括前払い
(注意事項)
1 考案を要する案件については別途要相談。
2 すべて収入印紙代は、依頼人にて負担すること。
3 定住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等にあたる場合は、料金等については別途相談。
4 委任契約締結日から3営業日(契約日含む)以内に「行政書士への手数料」の50%《着手金》を支払うこと。
許可時に同手数料の残金50%《成功報酬》を支払うこと。(案件によっては、着手金の割合を大きくする場合あり)
5 不許可時には、原則として 「再々申請」(初回の申請を含む3度目の申請)まで対応します。いずれの申請であっても、
結果を確認した後、残念ながら不許可となった際には「キャンセル」が可能です。(再々申請まで原則として別料金はかかりません)
ただし、キャンセルの場合、既にお支払い頂いた「着手金(消費税を含む)」については返金できません。
6 海外に住む方の認定申請(呼び寄せ)では、扶養者(親又は配偶者)の協力が必要です。
7 料金を含め記載内容は予告なく変更する場合があります。